平凡なおっさんの雑学ブログ

日常の雑学や豆知識などをわかりやすく説明します

雑学や豆知識、日頃目にしているが疑問に思ったことがないが意外な意味などをUPしていきます

【(ヤバい)は英語で何と言う?(続き)】

f:id:infinity1990:20200615221058p:plain

 

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ76投稿目です。

 

今回のテーマは前回の続きで【(ヤバい)は英語で何と言う?(続き)】です。

 

前回は『awesome』の意味と使い方を解説しましたので、今回は語源と意味の変化について解説していきます。

 

awesomeの語源と意味の変化』

 

続きを読む

【(ヤバい)は英語で何と言う?】

f:id:infinity1990:20200614230709j:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ75投稿目です。

 

今回のテーマは【(ヤバい)は英語で何と言う?】です。

 

日本人の若者がよく使う表現で『ヤバい』という言葉がありますが、これは現代の日本では本来の『危ない』や『危険な』という意味で使う事が少なくなってきましたね。

 

こうした否定的な表現とは反対の『かっこいい』、『すごい』などという意味で使われることの方が多くなってきました。

 

実は英語にも日本語の[ヤバい]に似た『素晴らしい』『かっこいい』『最高』『すげぇ』『ヤバい』という表現があるのです。

 

この単語の元々の意味は『畏敬の念を起こさせる』という意味なのですが、これが転じてスラング的に若者の間で使われるようになりました。

 

その言葉というのが、

 

続きを読む

【今月は何日まで?】

f:id:infinity1990:20200613222816p:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ74投稿目です。

 

今回のテーマは【今月は何日まで?】です。

 

月によって30日までしかない月と、31日まである月がありますが、皆さんは覚えていますか?

 

はっきりと31日までと言ってくれればわかりやすいですが、今月末までなどと言う表現だと、今月が何日まであったか覚えてないとすぐにはわかりませんよね。

 

今回は30日もしくは28日までしかない月の覚え方や、なぜそうなったのかを解説していきます。

 

【覚え方】

 

続きを読む

【子供って面白い】

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ73投稿目です。

 

今回のテーマは【子供って面白い】です。

 

今回は雑学から外れまして、私の子供の話を少し書いていこうと思ってます。

 

私の子供は現在4歳で、まぁまぁなやんちゃ坊主です。

 

4歳にもなると自分のしたい事や、やってもらいたい事が出てくるものですよね。

 

でも、もしそれができないとわかったら泣くわわめくわで手が付けられなくなることがあります。

 

私の子供は一人だけなのでわがままに育ってしまったのか、どうかはわかりませんが夜中の12時だろうが朝の5時だろうが、自分の気に入らない事があればわめき散らしています。(´;ω;`)

 

ですが、かわいい面ももちろん沢山あります。

 

今回は妻と買い物に出かけた時の話を書いていきます。

 

【「買って買って!」とすごくねだった物】

 

普段から妻は子供を連れて買い物に行きますが、これまでそんなに何かを買ってほしいとねだる事がなかったそうです。

 

ですが、ある日子供がスーパー内で、珍しく妻に「これ買って」と物をねだってきたのです。

 

妻も、珍しいなと思いながら子供が指さす物を見たら☟

 

続きを読む

【オセロのルーツ】

f:id:infinity1990:20200611232650j:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ72投稿目です。

 

今回のテーマは【オセロのルーツ】です。

 

オセロは誰もが知っている世界的にも有名なボードゲームです。

 

ここでやり方を説明するまでもないでしょうから、割愛します。

 

この誰もが知っているオセロですが、これはどういった経緯で作り出されたのでしょうか?

 

【オセロは少年が考え出したもの】

 

オセロは第二次世界大戦終戦して間もないころに、当時の長谷川五郎少年が、碁石を使って生み出した遊びがオセロの原型です。

 

碁石がもとになっているので、戦災で校舎が全焼して青空授業が行われていた学校で10分間の休み時間で決着がつくゲームとして、生徒たちの間で人気になりました。

 

その後、長谷川氏は会社勤めをしながら、かつて生み出した遊びを思い出して、牛乳瓶のふたを使って試作品を玩具メーカーに持ち込みました。

 

そしてその企画が通り、1973年4月29日に『オセロ』という登録商標で販売されたのがオセロの正式デビューとなりました。

 

オセロの石は牛乳瓶のふたとほぼ同じ直径34.5mmと発売当初から変わらず、公式規格になっています。

 

【オセロの名前の由来】

 

オセロという名前は、長谷川五郎氏の父、長谷川四郎氏の発案でシェイクスピアの戯曲『オセロ』が由来だそうです。

 

黒人の将軍・オセロと白人の妻・デスデモーナを中心に敵味方が目まぐるしく寝返るというストーリーと、オセロの盤面の黒と白の石がひっくり返りながら形成が次々に変わっていくゲーム性が似ていることからなぞらえられました。

 

ボードゲームのオセロが生れるはるか前から、明治時代にリバーシという、石を挟んでひっくり返すイギリスのゲームが日本に伝わった事はありましたが、現在のようなオセロのルールや姿かたちを作り出したのは長谷川氏です。

 

盤面の中央のマスに黒白交互に並べてスタートするといったルールはすべてオセロが作ったものです。

 

【英語で『了解』は何と言う?】

f:id:infinity1990:20200610231639p:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ71投稿目です。

 

今回のテーマは【英語で『了解』は何と言う?】です。

 

海外ドラマを見ていると、よく『了解!』という字幕が出てくるが、私が知っている『了解』は『ラジャー』しか知りません。

 

でも、明らかに『ラジャー』とは言ってないのです。

 

では、何と言っているのでしょうか?

 

実は

 

続きを読む

【交差点の信号が全部赤になっている時間】

f:id:infinity1990:20200609221025j:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ70投稿目です。

 

今回のテーマは【交差点の信号が全部赤になっている時間】です。

 

まっすぐ走っていて進行方向の信号が黄色になってから加速して交差点を走り抜けた経験はありませんか?

 

横の信号がすぐに青にならないからと言って、黄色もしくは赤信号になっても交差点を渡っていませんか?

 

交差点の信号機がすべて赤になっている時間があるのには理由があります。

 

みなさんはご存知でしょうか?

 

【交差点の信号がすべて赤になる理由】

 

続きを読む

【ナポリタンはイタリアの料理ではない】

f:id:infinity1990:20200608210506j:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ69投稿目です。

 

今回のテーマはナポリタンはイタリアの料理ではない】です。

 

パスタ料理の一つでナポリタンというパスタを知らない人は、いないであろうというぐらいパスタ料理の中では代表的な物ですよね。

 

このナポリタンですがイタリアのナポリで生まれた料理だと思われている人がかなり多いそうです。

 

でも、実はイタリアのナポリにはナポリタンという料理は存在しないのです。

 

では、ナポリタンは何料理でどのような経緯で生まれた料理なのでしょうか?

 

今回はこのナポリタンについて解説していきます。

 

GHQ占領時代に誕生したナポリタン】

 

続きを読む

【エイプリルフールにはなぜ嘘をついてもいいのか?】

f:id:infinity1990:20200607213755p:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ68投稿目です。

 

今回のテーマは【エイプリルフールにはなぜ嘘をついてもいいのか?】です。

 

4月1日はエイプリルフールで罪のない嘘をついても許される日として知られていますが、ではなぜエイプリルフールには嘘をついても許されるのか?

 

【エイプリルフールの由来】

 

続きを読む

【丁寧語と尊敬語と謙譲語】

f:id:infinity1990:20200606231008p:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ67投稿目です。

 

今回のテーマは【丁寧語と尊敬語と謙譲語】です。

 

日本語には3種類の敬語がありますが、正しく理解している人ってどれぐらいいるのでしょうか?

 

間違ったまま覚えていると社会に出た時や、目上の方と話をする際に失礼に値してしまう事もあるかもしれません。

 

今回はこの3種類の敬語について解説していきますので、きちんと使い分けて相手に失礼のないようにしましょう。

 

まずは尊敬語から解説していきます。

 

【尊敬語とは?】

 

続きを読む

【プレミア硬貨とは?(続き)】

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ66投稿目です。

 

今回のテーマは【プレミア硬貨とは?(続き)】です。

 

前回はプレミア硬貨の発行枚数について書きましたので、今回は不良品と限定硬貨について書いていこうと思います。

 

では早速、

 

【不良品の硬貨とは?】

 

続きを読む

【プレミア硬貨とは?】

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ65投稿目です。

 

今回のテーマは【プレミア硬貨とは?】です。

 

プレミア硬貨とは日本政府が発行している1円・5円・10円・100円・500円などで、額面を上回る金額で取引される希少価値を持った硬貨です。

 

希少価値のあるお金と聞けば、大判小判を思い起こしますが、現代で発行されている硬貨の中にもプレミア硬貨は存在します。

 

今回はそんなプレミア硬貨の種類をご紹介していきます。

 

【プレミア硬貨の条件】

 

以下の条件をクリアしたものがプレミア硬貨と呼べます。

 

・他の年に比べて発行枚数が異常に少ない

・不良品である

・限定硬貨である

 

発行枚数が少ない

 

日本政府が発行している硬貨は毎年同じ枚数を発行しているわけではありません。

 

経済の動きや作りすぎなどを理由に発行枚数が調整されているのです。

 

他の年に比べて発行枚数が極端に少ない硬貨の一覧を見ていきましょう。

 

全種類一覧表

種類 発行年数 平均相場
(画像出典:楽天)
平成13年 20円前後
平成21年~平成25年 400円前後
5円玉
(画像出典:楽天)
平成12年 20円前後
平成21年~平成25年 2,000円前後
10円玉
(画像出典:楽天)
昭和33年 100円前後
平成21年~平成25年 1,400円前後
流通されていない硬貨
(画像出典:楽天)
昭和62年 4,000円前後
平成21年~平成25年 1,400円前後
楽天
(画像出典:楽天)
平成13年 130円前後
平成14年 110円前後
500円玉
(画像出典:楽天)
昭和62年 1,400円前後
昭和64年 550円前後

 

金額はあくまで実績です。

 

次回は不良品の硬貨についてご紹介していきます。

 

 

 

【意外と知らない物の正式名称[第5弾]】

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ64投稿目です。

 

今回のテーマは【意外と知らない物の正式名称[第5弾]】です。

 

自分の身近でよく目にしている物、もしくはよく使用している物でも正式名称を知らない物って意外とあるんですよね。

 

今回もまた意外と名前の知らない物をご紹介していきますね。

 

『爪の根元の白い部分』

 

続きを読む

【絶対音感のある人は歌が上手いのか?】

f:id:infinity1990:20200602221120j:plain

 

どーも本庄です。

 

「超」飽き性の私のブログ63投稿目です。

 

今回のテーマは絶対音感のある人は歌が上手いのか?】です。

 

世の中にはこの世のすべての音を音階として表す事ができる能力を持った人がいます。

 

こうした能力を絶対音感と言います。

 

テレビなどで「私は絶対音感があるから」と、話している人を見たことがあるのではないでしょうか?

 

この絶対音感とは、一度聞いた音を音の音階や高さまで正確にわかる能力の事です。

 

音楽の世界にいる人なら誰でもあこがれる能力ですが、絶対音感を持たずに売れている音楽家の人はたくさんいます。

 

ですが、絶対音感を持っているとそれは大きな武器となるでしょう。

 

絶対音感がある人は歌が上手い?』

続きを読む